チャンネルグランドストラテジー公式サイト!毎日10分の動画を公開中!

医療と食を考える

チャンネル概要

人生100年時代に向けて「医療」や「食」への関心が高まる中、日本は世界トップレベルの平均寿命をほこる長寿大国にもかかわらず、私たち日本人の健康に対する意識は非常に低い。それは、医療制度や社会保障制度などにより本来「自分の健康は自分が守っていくもの」という意識が育たず、「病気は医者に治してもらうもの」という他人任せの状況になっていることが原因といえる。このシリーズでは、健全な心身を保ち、自分の健康ひいては生命を守るのは、医師ではなく自分自身であることを前提に「医療」と「食」について世間の常識や権威にとらわれず、自分の頭で考えて判断をするための情報を幅広く伝えていく。

講師

内海 聡(うつみ さとる)

内海 聡(うつみ さとる)

1974年、兵庫県生まれ。Tokyo DD Clinic 院長/NPO法人 薬害研究センター理事長。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学付属東洋医学研究所、東京警察病院などに勤務。精神医療分野での活動において「病を悪化させる精神科医療」の現実を痛感。 主な著書に『不自然な食べものはいらない』、『精神科は今日も、やりたい放題』、『医学不要論』などがある。

武田 邦彦(たけだ くにひこ)

武田 邦彦(たけだ くにひこ)

1943年6月3日、東京都生まれ。1966年東京大学教養学部基礎科学科卒業。旭化成工業などを経て、現在は中部大学にて教授を務めている。これまで東京大学、京都大学、愛知大学などの非常勤講師、文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、NEDO技術委員、日本工学教育協会常任理事などを歴任。物理化学的手法を用いた原子力、材料、環境などの研究や倫理の研究も行っている 。最近では、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)をはじめ、テレビ番組にも出演。これまでの「環境問題の常識」に警鐘を鳴らす。

動画一覧

全番組一覧

CGSを応援する

企業スポンサー様

Copyright イシキカイカク All Rights Reserved.